北海道室蘭市 アロマテラピースクール  【AEAJ総合資格認定校】 アロマセラピスト・インストラクター アロマのプロを目指すなら

アロマブレンドデザイナークラス

アロマブレンドデザイナー【AEAJ資格対応コース】

【アロマブレンドデザイナーとは】
精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。
・オリジナルの香り作りを楽しみたい方
・精油のブレンド技術を学びたい方
・香りが好きで香りを深く知り楽しみたい方


DSCF2304-2
■精油のブレンドテクニックを学びます。

■香りの種類を深く知り、香りを立体的にとらえて、精油を組み合わせてオリジナルのアロマブレンド技術を学びます。

■感性を磨き、自由な感覚で、香りのアコードを作ります。

■アロマテラピーアドバイザー資格取得者を対象にした講座となります。

■AEAJ専科資格アロマブレンドデザイナーは試験は実施しません。
クラスを修了し資格申請を行います。

お申し込みの前に「受講手続きについて」を必ずお読みくださいますようお願いいたします。
受講手続きについて
時間数全20時間

受講料

(税込10%)
・66,000円
(受講料・教材費込み)


別途テキスト代2,200円
支払方法一括又は2分割

※分割払 対応
(詳しくはお問い合わせください)

受講手続きについて
受講条件どなたでも受講できます。
ただし資格認定手続きははアロマテラピーアドバイザー資格取得後となります
1クラスの定員4名
目指せる資格・AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
持ち物・筆記用具
・アロマブレンドデザイナー公式テキスト
その他・お申し込み前に説明会にご参加ください。

クラス別 日程

ご希望の日程で開講いたします。時間変更や振替も可能です。お問い合わせください。


お問い合わせ・お申し込み

カリキュラム

カリキュラム
実習
1.精油のブレンド技術を学ぶための基礎知識・香りの特徴をとらえる方法(なし)
2.香りのパレットを作る(注意点、作成の流れ、プロフィール)・香りのパレットSTEP1香りのパレット作成
3.香りのパレットを作るSTEP1~2香りのパレット作成
4.香りのパレットを作るSTEP2~3香りのパレット作成
5.香りのパレットを作るSTEP3~4香りのパレット作成
6.香りのパレットを作るSTEP4・ブレンド実習基礎香りのパレット作成
7.ブレンド実習とクリエーション(アコードレッスン)ブレンドクリエーション
(アコードレッスン)
8.ブレンド実習とクリエーション(アコードレッスン)ブレンドクリエーション
(アコードレッスン)
9.ブレンド実習とクリエーション(自由課題創作)ブレンドクリエーション
(自由課題)
10.自由課題発表・創作した香りを活かす自由課題発表

当校の授業内で使用する精油(全45種類)
イランイランオレンジ・スイートカモミール・ジャーマンカモミール・ローマンクラリセージ
グレープフルーツサイプレスサンダルウッドジャスミンジュニパーベリー
スイートマージョラムゼラニウムティートリーネロリパチュリ
ブラックペッパーフランキンセンスベチバーペパーミントベルガモット
ベンゾインミルラメリッサユーカリラベンダー
レモンレモングラスローズアブソリュートローズオットーローズマリー
シダーウッド・バージニアトンカビーンズアブソリュートプチグレンカルダモンキャロットシード
クローブコリアンダーシベリアモミジンジャースペアミント
ホーリーフマンダリンユズライムラバンディン
(全45種類)

※AEAJ認定アロマブレンドデザイナー資格を取得するためには
「アロマテラピー検定1級」合格
  ↓
AEAJに入会
  ↓
「アロマテラピーアドバイザー」資格取得
  ↓
「アロマブレンドデザイナー」資格対応コース修了
  ↓
資格申請

資格一覧
PAGETOP
Copyright © 優box All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.